京都市民の皆様、
もうお持ちですか?マイナンバーカード

公共施設、商業施設等で
簡単に申請が可能!
マイナンバーカードの出張申請窓口とは、公共または商業施設等において、本人確認等のうえ、マイナンバーカードの申請を受け付けるものです。カードは後日、簡易書留等でご自宅へ郵送しますので、マイナンバーカードセンターや区役所などへ出向くことなくカードを受け取ることができます。手続は1人あたり約15分程度、顔写真の無料撮影も行いますので、ぜひご利用ください。来場につきましては、【事前予約優先】とさせていただきます。
申請受付
マイナンバーカードを
申し込んでいない方
-
STEP.1
TELまたはWEBで予約
当日の予約も可能!事前予約優先!!
-
STEP.2
ご来場・受付・お手続き
顔写真の撮影・申請書の記入・本人確認書類等の確認を行います。※代理人の受付はできません。
-
STEP.3
ご自宅へ郵送・お受取
2カ月程度でカードを簡易書留等でご自宅へ郵送でお届けいたします
ご予約・お問合せ
WEBでの予約はこちらから京都市マイナンバーカード出張窓口
特設ブース事務局
- 受付時間
平日、土曜、日曜(ただし祝日・年末年始を除く)〜17:00
- 予約締切
前日17時(前日が祝日の場合は前々日の17時まで)
- ※9:00~10:00 頃まではお電話が混むことがございます。
- ※24時間受付可能なWEBのご予約をお願いいたします。
- ※ご予約の前に必要書類をご確認の上、お電話ください。
- ※マイナンバーカードの健康保険証(保険証)利用、公金口座登録の手続き支援の予約は受け付けておりません。
当日の持ち物・予約に
関するご注意
ご予約・来場について
- ※予約数には限りがあるため、1枠に最大2名様までご予約とさせていただきます。
- ※原則として予約なしでのご来場は受付できません。
- ※ご予約をキャンセルされる場合は、お手数ですがお電話にてご連絡をお願いいたします。
- ※来場はご予約時間の5分ほど前を目安にお越しくださいませ。
- ※ご予約時間前は待機スペースがございません。混雑緩和にご協力をお願いします。
- ※当日、持ち物が不足している場合は、郵送でのお届けができず、後日マイナンバーカードセンター等でカードをお受け取りいただくことになります。
当日までに
お決めいただきたいこと
数字4桁の暗証番号と、英数字混合の6桁~16桁のパスワードを決めてお越しいただきますと当日のご案内がスムーズになります。
[出張申請]必要書類のご案内
-
1)通知カードまたは個人番号通知書
-
通知カード
緑色の紙のカードです。(令和2年5月25日以降は発行されておりません。)
-
個人番号通知書
令和2年5月25日以降通知カード廃止に伴い、個人番号が付番された方に発行されています。(A4サイズ)
-
-
2)本人確認書類(A1点またはB2点)
A 住民基本台帳カード(顔写真付)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、パスポート(旅券)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 B 健康保険証、介護保険証、年金手帳、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、医療受給者証、医療証、住民基本台帳カード(顔写真なし)官公署が発行した各種免許状(海技免状、電気工事士免状、宅地建物取引士証など)顔写真付の学生証または社員証など - ※通知カードまたは個人番号通知書が紛失等のやむを得ない理由で持参できない場合本人確認書類はA2点またはA1点+B1点となります。ご注意ください。
- ※本人確認書類は、「氏名 + 生年月日」もしくは「氏名 + 住所」の表記のあるもので、有効期限内のものに限ります。
- ※上記本人確認書類をお持ちではない場合、事前にご相談ください。
-
3)住民基本台帳カード(お持ちの場合のみ)※当日回収します
-
4)印鑑(自署できない場合のみ)
申請者が15歳未満または成年被後見人の場合
-
1)法定代理人の本人確認書類(通知カード+A1点またはB2点)、(A2点またはA1点+B1点)
-
2)法定代理人であることを証明する書類(戸籍謄本・登記事項証明書など)
注意事項
- ※紛失や券面欄満載による再交付申請や電子証明書更新手続の方は利用できません。
- ※代理人による申請はできません。
- ※申請者が15歳未満または成年被後見人の場合、法定代理人が必ず同行してください。同行されない場合、申請できません。
- ※本人確認書類は原本をお持ちください。有効期間があるものは有効期間内に限ります。
- ※マイナンバーカードは申請後、1~2か月程度で住民票の住所地に簡易書留等で送付します。受取の際、玄関先での対面手渡しとなり、受取時にはサインまたは印鑑が必要となります。(ご本人以外の家族など同居人の受取可)
マイナンバーカードの
健康保険証(保険証)利用、
公金口座登録の手続き支援
受付について
- ・当日は、お申し込みをされるご本人様がご来場ください。※15歳未満のお子様のお申し込みの場合は、法定代理人様のみでお手続きができます。
- ・予約は受け付けておりませんので、受付時間内に実施会場へ直接お越しください。
- ・当日の混み具合によってはお待ち頂く場合がございますので、お時間にゆとりをもってご来場ください。
- ・会場によっては、手続き支援を実施しない場合がございますので、本ホームページの会場情報をご確認の上ご来場ください。
健康保険証(保険証)利用の
お申し込みをされたい方
お持ち頂くもの
- ・マイナンバーカード
- ・マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁の暗証番号
公金受取口座の登録をされたい方
お持ち頂くもの
- ・マイナンバーカード
- ・マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁の暗証番号
- ・ご本人名義の口座情報がわかる通帳など(金融機関名、支店名、口座種類、口座番号が必要です)
申請特設ブースの
開設日時・場所を探す
※申請予約枠が満枠の日程がございます。詳しくは各会場欄をご覧ください。
(11月26日更新)
-
北区
京都市北文化会館※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 1階 第1会議室 開催期間 12月4日(月) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場はありません。 大宮交通公園 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 コミュニティールーム(杜の家) 開催期間 12月8日(金) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場利用は有料となります。 イズミヤ白梅町店 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 3階 エレベーター横 開催期間 12月9日(土) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場は有料となります。 京都市北いきいき市民活動センター※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 第2会議室 開催期間 12月17日(日) 開催時間 10:30~12:00/13:00~16:15
備考 ※駐車場はありません。 -
上京区・中京区
京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 3階 第1会議室 開催期間 12月12日(火) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45
備考 ※駐車場はありません。 堀川会議室※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 開催期間 12月16日(土) 開催時間 10:30~12:00/13:00~16:15
備考 ※駐車場はありません。 京都まなびの街 生き方探究館※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 1階 滋野いきいきサロン 開催期間 12月20日(水) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45
備考 ※駐車場はありません。 翔鸞会館※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 1階 会議室 開催期間 12月26日(火) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場はありません。 -
左京区
京都第二地方合同庁舎 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する
開催場所 B1F会議室 開催期間 11月29日(水) 開催時間 10:00~12:00/13:00~16:30 備考 ※駐車場はございません。 岩倉地域交流センター※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 2階 開催期間 12月8日(金) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場は若干数あります。 京都大原文化センター(旧JA京都中央大原支店)
場所を確認する開催場所 旧JA京都中央大原支店 開催期間 12月20日(水) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場は若干数あります。 -
東山区
今熊野商店街振興組合 みらくまの※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 (新熊野神社前) 開催期間 12月10日(日) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場はありません。 -
山科区
-
下京区
YIC京都日本語学院※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 2号館8階284教室 開催期間 11月29日(水) 開催時間 10:00~13:30/14:30~16:30 備考 ※駐車場はありません。 -
南区
京都テルサ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 東館1階 第6会議室 開催期間 12月13日(水)
開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※駐車場利用は有料となります。 -
右京区
細野グリーン会館 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 細野グリーン会館 開催期間 11月28日(火) 開催時間 10:00~12:00/13:00~14:45 備考 ※駐車場はありません。 矢代多目的ホール ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 矢代多目的ホール 開催期間 11月28日(火) 開催時間 10:00~11:45 備考 ※駐車場はありません。 山国自治会館 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 山国自治会館 開催期間 11月30日(木) 開催時間 10:00~11:45 備考 ※駐車場はありません。 宇津ふれあい会館 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 宇津ふれあい会館 開催期間 12月1日(金) 開催時間 10:00~11:45 備考 ※駐車場はありません。 弓削自治会館 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 弓削自治会館 開催期間 12月1日(金) 開催時間 14:00~15:45 備考 ※駐車場はありません。 コープパリティ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 2階 B会議室 開催期間 12月2日(土) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45
備考 ※無料駐車場が50台分あります(一般の施設利用者様含む) 京都市右京ふれあい文化会館 ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 2階 第1会議室 開催期間 12月6日(水) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45
備考 ※駐車場は有料となります。 京都市立京北病院※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する開催場所 ロビー 開催期間 12月7日(木) 開催時間 10:00~13:00
備考 ※駐車場あり 宇多野ユースホステル ※直接会場へのお問合せはご遠慮ください。
場所を確認する
開催場所 集会室 開催期間 12月19日(火) 開催時間 10:00~12:00/13:00~15:45 備考 ※無料駐車場が26台分あります(一般の施設利用者様含む) -
西京区
-
伏見区
新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止や延期、会場の変更等を行う可能性があります。
最新情報は随時、本WEBサイトにてご確認ください。
マイナンバーカードで「めんどくさい」を「簡単」に!!
税金の申請・児童手当や資産運用の手続等で、あちこちに書類をもらいに行く手間を簡単に。
マイナンバーカードがあれば
こんな時に便利!
- 1
本人確認の身分証明書として!
銀行での手続、携帯電話契約、会員登録などに使える
- 2
コンビニで証明書の発行もラクラク!!
住民票写し、印鑑登録証明書、所得・課税証明書など
- 3
健康保険証として使える
ピッ!とかざすだけでOK!(対応している医療機関・薬局に限ります)
オンラインでの行政手続が
もっと簡単に!
- コンビニで住民票の写し等の証明書が取得できる
令和5年1月17日から証明書発行手数料が一律250円に減額!
(コンビニ交付のみ減額、区役所、支所等窓口の発行では従来通りの手数料がかかります。)※詳しくはこちらから - オンラインで確定申告、インターネットバンキングの取引登録などに使える
自分の所得情報が確認できる - 国民年金の手続や年金額・年金記録の確認ができる※詳しくはこちらから
- 健康保険証として利用できる
- 子育ての手続(保育所等の入所申請・児童手当の申請など)ができる
- 健康情報(健診情報・薬剤情報・医療通知情報など)が確認できる
- マイナンバーカード機能のスマートフォン(Android)への搭載!(令和5年5月11日~)
- さらに、運転免許証と一体化も!(令和6年度末予定)
万全のセキュリティ対策
- 紛失・盗難の場合は、24時間365日体制で一時利用停止が可能
- アプリ毎に暗証番号を設定し、一定回数間違うと機能がロック
- 不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが壊れる仕組み